2024年12月14日 個人向けセミナーを実施しました

 私が所属するFP団体(かながわFP生活相談センター:略称KFSC)が主催するセミナーで講師として登壇しました。

 今回は、「定年後の第2の人生を考えるワークショップ」というテーマで、10名のお客様を対象に、モデル家族を使った将来の家計収支について、実際に配布したキャッシュフロー表に記入をしていただき、将来の家計の見える化をしてみました。また後半では、老後破綻を回避するために、収入や支出の改善方法をいくつかシミュレーションしてみて、安心できるキャッシュフロー表を最後に完成をさせました。さらに、お客様にとって有益な「投資運用」の方法などもお伝えしました。今回は、KFSCのFP仲間3人にもワークショップの支援で入っていただき、お客様に丁寧なご案内ができ、無事セミナーを終了することができました。

 ご参加いただきましたお客様、そしてKFSCスタッフの皆さまに御礼を申し上げます。

開催日時:2024年12月14日(土)14:00~16:30

     第1部 14:00~15:30 セミナー

     第2部 15:40~16:30 個別無料相談会(先着申込制 4組まで)

セミナーテーマ:

定年後の「第2の人生」は、どんなライフプランがあり、収入や支出はどのようになるのだろうか?そんな疑問にお答えするために、モデルケースを使って、ライフプラン表やキャッシュフロー表を実際に作成してみます。※筆記用具と電卓をご持参ください

主催:かながわFP生活相談センター(KFSC) 

講師:山田 裕之(AFP、2級FP技能士、終活アドバイザー、円満相続遺言支援士、認定ファシリティマネジャー)  (一社)かながわFP生活相談センター理事

会場:かながわ県民センター R304教室(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)

参加費:無料

セミナー風景1
セミナー風景2